コラム
「コワーキングスペース Open Office FOREST」運営代表者の山内信子さんへのインタビュー(後編)
リモートワークなどの新しい働き方が広まる中で注目されているコワーキングスペース。そしてシェアハウスなどの普及で建物を「シェア」することも一般的になってきています。不動産投資先としても注目されるコワーキングスペース。
今回は、コワーキングスペースを始めようか迷っている人のために、2014年にコワーキングスペース業界に参入し成功を収めている池袋駅東口にある「コワーキングスペース Open Office FOREST」の運営代表者の山内信子さんへお話を伺いました。
前編の記事に引き続き、後編の記事となります。
取材日時:2019年4月22日(月)17時30分
取材場所:コワーキングスペース Open Office FOREST
――現在は7階にも増床されていますが、その経緯を教えてください。
お客様が増える中で、何とかしようと思い、席数を増すなど、何度もレイアウトを変更しました。納得いくまで行った結果、今がベストの状態、これ以上はないなと思いました。また、3階はオープンスペースなので、ご利用者様から個室が欲しいというご要望を頂いたりもしていて。それで、増床しかないと思い、不動産屋さんにフロアが空いたらお声がけしていただくようにお願いしていました。2016年2月頃から増床をしたいなと思っていたのですが、タイミングよくその年の5月頃にフロアが空くという連絡を頂いて、即決しました。そこから内装をして、9月に7階をオープンすることができました。
――順風満帆に見えますが、何か悩みなどはあったのでしょうか?
まぁ順調と言えるのですが、会議室は集客が大変でしたね。池袋は立地上、会議室の競合が多く苦労しました。やっとここにきておかげさまで、良い感じになってきています。会議室のご利用がなければ、3階のコワーキングスペースのご利用者様を、特に土日は人が多く会議室のご利用も少ないので、全て開放しています。そんな感じで有効活用しながら運営しています。
現在とこれから
――現在は人件費なども出て、利益も出ている状況でしょうか?
はい。実は、私を従業員として考えた場合にはコワーキングスペース側ではなくWeb制作側なのです。人件費に関しては、娘と3階の受付アルバイトさんのみ、基本はワンオペですね。7階は無人ですし。人件費と家賃以外のコストはほとんどかかりませんので、利益に関しても、現在は安定しています。
――山内さんは池袋のコワーキングスペース以外に、森永製菓が始めたコワーキングスペースの運営に関する業務委託も始められています。2018年6月、山手線田町駅から徒歩7分くらいの場所にある森永製菓の芝浦ビルの300㎡ほどのワンフロアをオープンされました。
田町の森永製菓が運営を始めた「コワーキングスペースMORINAGA Village(森永ヴィレッジ)」に関しては、池袋で得た知識やノウハウを全て持っていっています。具体的には、コンサルティングと人事を含めた運用を行っています。森永製菓のコワーキングスペース「MORINAGA Village(森永ヴィレッジ)」に関しては、森永のブランド価値を高めることを目的としていますので、森永製菓としては黒字化を望まれているわけではありません。そうはいっても一般の方の受け付け、会議室の予約や会員の募集もしていますので、少しでも売り上げ・利益に貢献したいという思いはありますね。これは私の強い願いですので、当面はそちらの黒字化に向けての対策を頑張っていきたいと思っています。まだ1年たっておらず、コストもかかっているコワーキングスペースですので、黒字化まではまだまだ遠い道のりではあるのですが。
――それは、初期費用がかかっているのでしょうか?
そうですね。もともとはテナントさんが入っていたようです。また、かなり古いビルなので空調やお手洗いなど全てリノベーションしました。森永製菓さんとしてのこだわり、イメージ戦略でもありますので、全てパーフェクトでなければいけないんですね。
食品業界の企業様からも注目
――「MORINAGA Village(森永ヴィレッジ)」はオープンしてもうすぐ1年が経ちますが、利用者さんがずいぶん増えていると聞いています。
ありがとうございます。会員様も増えまして、法人会員もありますので30名ほどになりました。ドロップインも増えてきましたし、もちろん森永製菓の社員さんにもご利用いただいています。社員さんは無料で使えて、満足度も高く喜んでいただいています。
――森永製菓の社員の方はどのような目的でいらっしゃるのですか?
コワーキングスペースには社外の方もいらっしゃいますので、気分転換にもなるため、自分の仕事のクオリティを高めたい、企画などの仕事を集中してやりたい時にいらっしゃっているようです。他にもお取引先様をお連れして、商談をするのにも新しい試みとして話題になるというお声をいただいています。同じ食品業界の企業様からも注目をしていただいて、食品業界の大手企業様の方々もたくさん見学にいらっしゃっています。いろんな形で宣伝効果にもなっていますね。
――山内さん自身の今後の展望について聞かせてください。
Web制作の仕事もあるので、そんなにあれもこれもできないと思っているので、今は池袋の「コワーキングスペース Open Office FOREST」と、田町の「コワーキングスペースMORINAGA Village(森永ヴィレッジ)」のコワーキングスペースを中心に考えています。もし自分にまた余裕ができてきたら、池袋のフォレストは慢性的な満室状態で、ご利用者様が多すぎて逆にご迷惑をおかけしてしまっているなと思うこともありますので、できればサテライト的な感じで池袋近隣に出店したいと考えています。
――満室で入れないこともありますか?
本当はあってはいけないことだと思うのですがあると思います。あるけどクレームにはなっていない感じですね。月額会員様はもちろん最優先で、ドロップインでどうしても入れないという方はお断りすることもあります。今懸念していることは、今年の10月に消費税があがりますよね。そのどこかのタイミングで、価格に関しても考えなければいけないかな、と思っています。
コワーキングスペース業界の今後について
――最後に一言、今後コワーキングスペース業界はどうなると思いますか?
今後はですね。私は一般社団法人日本テレワーク協会の協会員でもあるので、うまく連携してやってきたいというのもあります。サラリーマンのビジネス利用はコワーキングスペースに投資が流れてきている部分もあると思いますので、この業界は今後もっとずっと発展すると思います。
展望的にはすごく明るいんじゃないかなと思います。もっとコワーキングスペースの業界そのものが拡大して、良い感じで私たちも大きくなれたらいいと思いますね。
――最後に言い残したことはありませんか?
コワーキングスペースの経営は儲からないという風におっしゃる方もいらっしゃいますが、私は工夫とかいろんなことをやれば集客は見込めると思いますし、ただ箱だけ作って努力もしないで待っているだけじゃなくて、色んなアプローチをかけて集客できれば、いろんな形で良い感じになると思います。皆さんにもぜひそんな感じでやっていただけたらなと、思います。
後編は、コワーキングスペース運営に関する現在の状況や今後の展望について、お話を伺いました。
池袋の「コワーキングスペース Open Office FOREST」を直営として運営されていて、田町の森永製菓が運営している「コワーキングスペースMORINAGA Village(森永ヴィレッジ)」の運営委託責任者もされている、山内信子さんへのインタビューでした。
コワーキングスペースを実際にゼロからご自身で立ち上げられた経験談となりますので、これから運営を検討されている人や運営を始めたばかりの人などには参考になる点もあったかと思います。山内さん、色々とお話いただきまして、ありがとうございました。
一般社団法人コワーキングスペース協会®では、コワーキングスペース業界に関わりのあるコンテンツを今後とも提供していきます。
今回の記事の元となったインタビュー動画(48分34秒の動画)は、会員限定で共有しております。記事にする過程で省略されたぶっちゃけ話など、全ての内容をお聞きになりたい人は、協会への入会をご検討ください。
--------------------【一般社団法人コワーキングスペース協会の会員限定コンテンツ】
協会の会員は、以下の「会員ログイン画面」より、事前にお伝えしている会員ID(ユーザー名)とパスワードを入力の上、閲覧やダウンロードができます。
会員ログイン画面 – 一般社団法人コワーキングスペース協会
一般社団法人コワーキングスペース協会の会員に興味のあります人は、活動内容のページをご覧の上、入会申込ページからお申し込みください。
--------------------